いろは会について

『いろは会』とは、オーダー式ミニカラーセミナーです。

イメージは、カラーセミナーと女子会を合わせたもの。

お茶でもしながら、楽しく色について学んでみませんか?というプランです。


こちらで場所や時間を指定して皆さんに来ていただくのではなく、私Emiがどこへでも伺います。

内容も、「こんなことが知りたい!」というリクエストをいただいた上で、構成を考えてレジュメを作成致します。

例えば…

☆どうして今この色が気になるのか

☆好きな色と性格に関係はあるの?

☆色の雑学いろいろ

☆色を使ってイメージチェンジ

☆色とカラダの関係性    …などなど。


ある1色についていろんな角度から検証してみるなんていうマニアックなのもアリです♪

例えば赤なら赤1色について、イメージや心理、使い方、雑学などをとことん掘り下げてみるとか (^^)


以下、詳細です。


【場所】

カフェ、メンバーの方のご自宅、セミナールームetc

ご指定いただいた場所にお伺い致します。

※飲食店の場合は、お店の許可をいただいてください。

 また、あまり騒がしい場所は避けていただけると嬉しいです。

 セミナールーム等は、ご依頼者様の方で予約と費用のご負担をお願い致します。


【日程・時間】

お申し込みの際、第二希望までお伝えください。

また、レジュメ等作成のため、ご希望日の10日~2週間前までにお申込みいただけると助かります。

講師拘束時間は1時間半~2時間が目安です。


【基本料金】 ※最小人数は3名様とさせていただきます

3~7名・・・一律 7,500円   人数が多いほどお得です☆

8名以上・・・1,000円/人

※飲食店の場合、飲食代は各自でご負担願います。

 市街地等で駐車場の利用が必要な場合は、別途500円頂戴致します。


【申込方法】

こちらのメールアドレスまでお願い致します。

   smile.farve.iroha@gmail.com



『いろは会』というネーミングの理由ですが、いくつか意味があります。


いろは = 色葉 → 色の葉

言葉のことを「言の葉」と言ったりしますよね。

『古今和歌集』の中に、「「言の葉(和歌)」とは、人の心を種として表れ出た「葉」なのだ」という内容の一節があります。

「色」も表現の手段として活用してもらえたら嬉しいなと思っているので、もじってみました。


いろは → 手習いの最初に習うもの → 物事の初歩、基本

まずは色に触れ、楽しんでもらうための会なので、小難しいことはやりません♪

小難しいことが知りたい!と言われれば、そういうテーマも考えますよ~(^^)


五郎八(いろは)姫

伊達政宗の長女で、大変美しく聡明なお姫様。

色を味方にして、今よりもっとキレイに賢くなっちゃいましょう✨


…という想いを込めました。


いつもの女子会メンバーで、サークル仲間で、ママ友同士で…

ただ楽しむだけじゃない、教養系女子会しませんか?

あ、男性が入っていてもOKですよ(^_-)-☆


Varme Smil

~for Sincere Smile          and Colorful Life~

0コメント

  • 1000 / 1000